2018年12月30日日曜日

2018年を振り返って-ベスト選びー

今年は昨年度に引き続き「舞台」より「展覧会」が多いです。「舞台」と「コンサート」と「映画」は統合です。

舞台・ コンサート・映画(23作品)
01月 ゴンチチ新春生音三昧2018 しらかわホール
    壽初春大歌舞伎 昼の部  歌舞伎座
    壽初春大歌舞伎 夜の部  歌舞伎座
    アンチゴーヌ  新国立劇場
02月 二月大歌舞伎 昼の部 歌舞伎座
      二月お歌舞伎 夜の部 歌舞伎座
05月 ヘンリー五世 新国立劇場
06月 ハングマン 穂の国豊橋劇場
07月 七月大歌舞伎 大阪松竹座
      天翔ける音たち(演奏会) 府中
    万引き家族(映画)
08月 消えていくなら朝 穂の国豊橋劇場
     八月納涼歌舞伎1部・2部・3部 歌舞伎座
     レインマン 御園座
09月 贋作・桜の森の満開の下 東京芸術劇場
     銀魂2(映画)
10月  ジャージーボーイズ 市民会館
     響-HIBIKI-(映画)
     贋作・桜の森の満開の下 大阪新歌舞伎座 
11月  尾高忠明&小菅ピアノ優協奏曲(演奏会)刈谷
   京都南座歌舞伎夜の部 南座 
     京都南座歌舞伎昼の部 南座
12月  ボヘミアン・ラプソディ(映画) 

ベスト(観た順)
 「壽初春大歌舞伎」
 「消えていくなら朝」
 「 贋作・満開の桜の森の下」
 「京都南座歌舞伎」
 「ボヘミアン・ラプソディ」


展覧会(40展)
01月 鈴木春信 浮世絵名品展 名古屋ボストン美術館
   メナード美術館 30のテーマⅡ記期 前期 メナード美術館 
   ルドルフ2世の驚異の世界展 bunkamura
   谷川俊太郎展 オペラシティギャラリー
02月 ブリューゲル展 画家の一族 150年の系譜 都美術館
   仁和寺と御室派のみほとけ-天平と真言密教の名宝 東京博物館
   熊谷守一 生きるよろこび 国立近代美術館
   シャガール展 三次元の世界 名古屋市美術館
   はしもとみお展 ヤマザキマザック美術館
03月  ヘレンド展 汐留ミュージアム
   寛政の雅-江戸の宮廷文化と遠州・仁清・探幽 サントリー美術館
   プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光 国立西洋美術館
   ルドン-秘密の花園 三菱一号館美術館
   猪熊弦一郎展 猫たち bunkamura
04月 ボストン美術館の至宝展 名古屋ボストン美術館
05月 ひと 人・顔・姿 メナード美術館
   モネ それからの100年 名古屋市美術館
   尾州徳川の花相撲 ヤマザキマザック美術館
   プーシキン美術館展 都美術館
   赤坂迎賓館
   ジョルジュ・ブラック展 汐留ミュージアム
   ヌードNUDE-英国テートコレクションより 横浜美術館
06月 琳派 俵屋宗達から田中一光へ 山種美術館
07月 香雪美術館 茶の道にみちびかれ 中之島香雪美術館
   こどもとおとなのアツアツこうげいかん 国立近代美術館工芸館
08月 ルーブル美術館展 国立新美術館
   ミケランジェロと理想の身体 国立西洋美術館
09月 至上の印象派展 ビュールレ・コレクション 名古屋市美術館
   西洋版画を視る 国立西洋美術館
   ハピネス-明日の幸せを求めて 名古屋ボストン美術館
10月 高麗青磁 ヒスイのきらめき 大阪市立東洋陶磁美術館
11月 没後50年 藤田嗣治展 京都国立近代美術館
   フィリップス・コレクション展 三菱一号館美術館
   ピエール・ボナール展 国立新美術館
   カール・ラーション 損保ジャパン美術館
   フェルメール展 上野の森美術館
   ムンク展 都美術館
   ルーベンス展 国立西洋美術館
   愛のすべて。ジョルジュ・ルオー 汐留ミュージアム
12月 ブリューゲル展 ウィーン美術史美術館

ベスト5(観た順)
「仁和寺と御室派のみほとけ」
「ビュールレ・コレクション」
「藤田嗣治展」
「フィリップス・コレクション展」
「ブリューゲル展」


本(32作)
01月 『アルタッドに捧ぐ』金子薫
   『坂の途中の家』角田光代
   『ギケイキ:千年の流転』町田康
03月 『銀河鉄道の父』門井慶喜
   『百年泥』石井遊佳
   『長いお別れ』中島京子
04月 『冠婚葬祭』中島京子
   『平成大家族』中島京子
   『60』石川智健
   『不発弾』相場英雄
   『ゴースト』中島京子
05月 『花桃実桃』中島京子
   『リストランテアモーレ』井上荒野
   『おらおらでひとりいぐも』若竹千佐子
06月 『樽とタタン』中島京子
   『極夜行』角幡唯介
   『口笛の上手な白雪姫』小川洋子
07月 『湖畔の愛』町田康
08月 『土の記 上・下』高村薫
   『晴子情歌 上・下』高村薫
   『ママがやった』井上荒野
09月 『じっと手を見る』窪美澄
   『新リア王上・下』高村薫
   『太陽を曳く馬 上・下』高村薫
10月 『ギケイキ② 奈落への飛翔』町田康
   『傍流の記者』本城雅人
   『その話は今日はやめておきましょう』井上荒野
11月 『村に火をつけ、白痴になれ 伊藤野枝伝』栗原康
   『焔』星野智幸
   『盗まれた顔』羽田圭介
   『雪の階』奥泉光
   『ののはな通信』三浦しをん

ベスト(読んだ順)
『ギケイキ:千年の流転』
『長いお別れ』
『口笛の上手な白雪姫』
『ギケイキ② 奈落への飛翔』
『雪の階』


舞台は「これ!」という作品に出会えませんでした。映画もあまり足を運ばなかったので選ぶことができません。
展覧会は何といってもウィーンの「ブリューゲル展」ですね!来年もたくさんの展覧会に行くことになりそうです。
本は思ったより少ない…もっと読んでいるつもりでした。高村薫に苦戦した」秋でした。
昨年は古川日出男に燃えていたのですが、今年は町田康でしたね。早く『ギケイキ』の続きが読みたいです!
ということで2018年はおしまい。





 



   

映画:「ボヘミアン・ラプソディ」ミッドランドシネマ2 12月21日(金)10:50~

 「ボヘミアン・ラプソディ」
クィーンはとても好きなバンド。「オペラ座の夜」が発表されたのは私の学生時代でした。特に「ボヘミアン・ラプソディ」は印象的。人の声の魅力を存分に感じることができます。
すでにクィーンは伝説のバンドで、色々な番組も作られていますが、映画の大迫力の音で聴くとやっぱり素敵です。そして生では見ることができなかったステージパーフォーマンス、見たかった!!!ですね。
 CDを再度聴きなおそう!!!

2018年12月27日木曜日

風景:ウィーンの街の風景

街角にはこんな風景が。
駅前のパン屋さん
パン屋さんは朝早くから営業。このパン屋さんはどこの地下鉄の駅にもあるような…娘曰く「地下鉄改札前とそこから100メートルも離れていない地上にある 」
地下鉄前の広場
季節柄、クリスマスツリーを売るお店がそこここにありました。
ホテルザッハの行列
超有名なケーキのお店。カフェも有るのですが、カフェは常に行列。そりゃ、ここまで来たら行列してでも入りたくなりますよね。



風景:ミヒャエル広場の馬車

ミヒャエル広場に馬車が沢山止まっていました。石畳を踏む馬の足音は楽しい。時に観光客が乗っていることも。
蹄鉄は幸運のシンボル?思わず買ってしまいそうになりましたが、踏みとどまりました。




風景:ウィーンの建物

変わった建物。
マジョリカハウス

エンゲル薬局(「A」が上手く写りません)

カール・マルクス・ホーフ

風景:カーレンベルク ウィーンの森

最初はあまり寒くなったのですが、14日には雪が降り出しました。町はそうでもなかったのですが、さすが標高400メートルのカーレンベルクは一面の雪景色でした。展望台からの眺め…なんて見えないよ!


風景:クロスターノイブルク修道院内部・祭壇





七宝の祭壇

風景:クロスターノイブルク修道院

昔の姿
ウィーンの街から30分くらい郊外へ。12世紀に設立された修道院を見学しました。
最近修復したのは右の塔
七宝焼の祭壇が有名なのですが、それを見るためには必ずガイドツアーに参加しなくてはなりません。冬の季節なので、午前は10時半から。イタリア人カップルと英語ガイドを選択した英語圏じゃない出身と思しき男性二人連れ、そして日本語ガイドを選択した私の合計5人に、英語で案内してくれる若い女性がつきました。

なんだか永平寺の見学みたい…でした。

なんだか幼稚園みたい?



風景:クリスマス市 ラットハウス前

クリスマスの季節、どこの教会前の広場-教会に限りません-にもクリスマス市が開かれています。一番大きいのは市庁舎前広場のもの。
市庁舎の中では子供向けイベントも開催されていました。
クッキーづくり




風景:国会図書館プルンクザール

知の殿堂とでもいうのでしょうか。ヨーロッパの図書館は収集もさることながら、その場所が素晴らしい-もちろん日本の「〇〇文庫」も素晴らしいのですが-。
貴重な写本や印刷本が集められています。多くの火災や戦火を潜り抜けた人類の宝ですよね。
ここは観光客の中でも「それらしい人々」が来るようで、とても静かで居心地が良かったです。本好きにあなた、是非お立ち寄りください。
このほかにも「書簡」や利用者記録なんかもありました。






風景:アウガルテン

焼き物で有名なアウガルテン。その広いお庭にはヒットラー時代の高射砲台が残っています。そしてその横にはフンデルトヴァッサーが設計したごみ焼却場の煙突が見えます。
平日の午前、お庭を散歩するワンちゃんたちが多くいました。
アウガルテン焼き、ちょっと欲しくなりましたが「買ってはいけない!」を胸に諦めました。

風景&展覧会:ベルヴェデーレ クリムト

ベルヴェデーレには、他にも大型のクリムト作品が多数あります。人物ばかりでなく、風景画もありますよ。
他にも近代絵画のコレクションもあって中々楽しい。


風景&展覧会:ベルヴェデーレ クリムト「接吻」

クリムト「接吻」
レオポルド美術館やウィーン・ミュージアム・カールスプラッツにもクリムトの絵画やエゴン・シーレが沢山ありましたが、やっぱり有名なのはこの「接吻」でしょう。


風景&展覧会:肖像画

18世紀から「肖像画」が流行る。市民階級の肖像画も多くなります。この絵の方は「数学者」。自分の証明したところを指さしているらしいです。

風景&展覧会:クラーナハ「ユディット」

この絵も一昨年日本に来日。いかにもクラーナハらしい絵ですよね。


風景&展覧会:ベラスケス「マルガリータ王女」

ベラスケスの描いたマルガリータ王女の絵は、スペインではなくウィーンにあります。だって一種の「お見合い写真」ですものね。3枚並ぶと、七五三の写真を並べたみたいと思うのは、庶民の感覚でしょうか。
3日通いましたが、いつも幼稚園から高校生まで、たくさんの子どもたちが見学に訪れていました。床に丸く座って説明を聞いている姿が印象的。


風景&展覧会:ラファエロ「草原の聖母」

ラファエロ
イタリアルネッサンスの有名な絵画。
ルネサンスでは、ベネツィア派のコレクションが素晴らしい。

風景&展覧会:レンブラントとフェルメール

レンブラントとフェルメール
オランダバロックを代表する二人の画家の絵が向き合って展示されています。バロックでは、他にカラヴァッジョとルーベンスのコレクションが素晴らしいです。

展覧会:美術史博物館「ブリューゲル展」

「ブリューゲル展」
ウィーンの「バベル」
丁度ブリューゲル展開催中!チケットが時間指定…。最初日曜日に行ったら月曜日の16時30分の回までチケットなし。仕方なくこの回を選択し、月曜日に再度訪問。その時に娘のために水曜日9時30分のチケットを1枚ゲット。水曜日の朝、常設展のチケットを購入しようと並んだら、なんとブリューゲル展のチケットは午後まで売り切れ。ファストチケットというお高いチケットも有るのですが、日曜日は売り切れてました。
ブリューゲルはしっかり見ることが出来ました。ヨーロッパの公共美術館所蔵の作品は、写真撮影もOK。ということで日本では撮影不可だったロッテルダムの「バベル」も撮影OKでした。世界中から集まったブリューゲルを見ることができ楽しい1時間半でした。
美術史美術館じたい、とても素晴らしい建物。入り口ホールから階段を上がってゆくと気持ちも上がります。


風景:オペラ座と楽友協会

今回、オペラも演奏会も行きませんでした。そのかわり(?)、それぞれ建物見学ツアーには参加。両方とも歴史を感じましたが、オペラ座は豪華さを、楽友協会は音楽に対する想いを強く感じました。





楽友協会は内部撮影禁止