2019年6月16日日曜日

本:『破滅の王』上田早夕里(双葉社) 6月読了

『破滅の王』上田早夕里(双葉社)
図書館で予約してからほぼ1年…待ちました。後にもかなりの「待ち」があるので、大急ぎで読み始めました。
う~ん、頑張って2日で読みましたが、結構読み飛ばしたかも…。話のバックグラウンドは面白いのですが、登場人物がすこし薄いかもです。感情移入できる人がいないというか、淡々とした人が多いという印象。でもだから読み進めることができたとも言えます。暑苦しい主人公が多い昨今、クールな人々の姿は新しいものなのかもしれませんし、「理系ドラマ」としては正しいのかな。


展覧会:「シャガール マティス ルオー 三人の画家の版画集 後期」メナード美術館 6月13日(木)昼

「シャガール マティス ルオー 三人の画家の版画集 後期」
前期とは違った版画集の展示。ルオーの「ミセレーレ」を一気に見ることが出来て嬉しい!日本ではルオーは人気なので、この版画集の展示はよくあるのですが、大概は「前ン期・後期」に分けて展示されんです。全58点、しっかり堪能しました。
マティスの「ジャズ」は展示替え。「イカロス」のみ前期・後期を通じて観られます。
シャガールの「アラビアンナイト」は面白いです。不思議な物語が不思議な絵で彩られています。
もう1回、観に行ってもよいかな。

2019年6月10日月曜日

舞台:六月大歌舞伎夜の部 月光露針路日本 風雲児たち」歌舞伎座 6月5日(水)16:30~

六月大歌舞伎「月光露針路日本」(つきあかりめざすふるさと)
「三谷の舞台は観ない 」と決めたのですが、幸四郎と猿之助が出るとなると見ないわけにはいかない。「パルコ歌舞伎決闘高田馬場!」は面白かったし…。
というわけで足を運ぶことに。でもチケットゲットが大変でしたよ…。
原作漫画は昔読んでいたので、それがどう歌舞伎になるか?です。「犬」は良かったです!後の感想はまた後日。


展覧会:印象派への旅 海運王の夢―バレル・コレクション」bunkamuraザ・ミュージアム 6月5日(水)午後

「印象派への旅 海運王の夢―バレル・コレクション」
個人コレクションというのは、ある種一つの統一感があるので、そこが好きです。でもこのコレクションは あまり統一感がありません。「印象派へのと印象派の絵画」を広く集めたという感じです。大人しめの作品が多いのもそういう印象を強めますし、バレルという人がスコットランド人ということも大きな理由かもしれません。
ここでドービニーに再会。そうね、水に縁のあるバレルですから当然か。ドガの絵も、どことなくイギリス的です。
静に絵を楽しむ姿勢が良いです。
撮影スポット


風景:世界遺産 西洋美術館すいれん

世界遺産
4日の昼食は西洋美術館内のレストランすいれんで。特別展開催中は中々混んでいるのですが、今は常設展だけのせいかは入れました。
窓から眺める世界遺産。素敵です。

展覧会:「ウィーン・モダン クリムト、シーレ世紀末への道」新国立美術館 6月5日(水)午前

「ウィーン・モダン クリムト、シーレ世紀末への道」
昨日の「クリムト展」が混んでいたので、この日は9:40着で行きました。3番目…でした。さすがに開館時間には列が出来ましたが、でもゆっくり鑑賞できました。
ウィーン・ミュージアムが2019年2月から2023年まで改装のため休館。それでこんなに作品が来日したんですね。なにより、昨年12月にウィーンで観ることが出来て良かったぁ!です。
ビーダ-マイヤーの作品、そして何よりシーレとココシュカを見ることができます。家具や食器も見所です。
とても良い展覧会ですよね。

この絵は撮影OKでした

舞台:「獣の柱」イキウメ 世田谷トラム 6月4日(火)1900~

「獣の柱」イキウメ
イキウメのSF的な作風は割と好き。今回の作品は再演とのこと。
幕開けと幕切れが良いですね。お話自体は、「2001年」とか「幼年期の終わり」といった有名なSFを連想します。でもどこか日本的な曖昧さが面白いです。色々考えさせてくれる作品です。またイキウメ、観に行きますね。

展覧会:「ドービニー展」損保ジャパン日本興亜美術館 6月4日(火)午後

「ドービニー展」
クリムトの喧騒から静かな展覧会へ、クールダウンです。水辺の風景画家ドービニーの絵は、同時代のコロの絵と似ていますが、より「水」を感じます。アトリエ船の版画シリーズも良いですね。しっとりした湿度を感じながらーじめじめはしていません-心が癒されます。


展覧会:「クリムト展 ウィーンと日本1900」東京都美術館 6月4日(火)昼


「クリムト展 ウィーンと日本1900」
予想されたことですが、とても混んでいました。クリムトって人気あるんだぁ。ウィーンのベルヴェデーレも混んではいましたが、宮殿ですから天井が高くてあまり気にならなかったのですー絵も大きい-。
まぁ、ゆっくり観るのは豊田に来た時…でも東京でしか展示されない作品もあるらしいし。ということで、都美で鑑賞。
こちらローマに有るので初見
模写ですが「ベートヴェンフリーズ」はを間近で見られるのは嬉しいかも。
グッズはウィーンより充実しています。

撮影スポット

展覧会:「ギュスターヴ・モロー展~サロメと宿命の女たち~」パナソニック汐留美術館 6月4日(火)午前

「ギュスターヴ・モロー展」
モローの絵は独特ですが、どこかナビ派の絵を連想します-ルドンの絵ねー。同時代だから当たり前か。この美術館ではよく展示されます。前に観た絵もあるような…。
「出現」はとても有名な作品。同じ絵の小さいものが他の美術館にもあります。
「貴婦人と一角獣」の絵は、ルドンを連想させます。
パリに行ったらモロー美術館を訪れたい!
撮影スポット





風景:気になる家々-平塚あたり 6月4日(火)朝

気になる家々
ずっと昔から、この家々は気になっています。関西でこれに匹敵するのは八幡山ですね。
でもこっちの方がカラフル。どんな人たちがどんな生活を営んでいるのか…ちょっと気になります。

風景:富士山 6月4日朝

富士山
この日は曇り。梅雨にも入り、どうかなと思ったのですが、なんとか富士山が見えました。初夏の富士山、おはよう!