2025年5月17日土曜日
展覧会:「西洋画の400年 珠玉の東京富士美術館コレクション」名古屋市美術館 5月15日(木)昼
「西洋画の400年」
17世紀の古典から20世紀の後期印象派までの400年の西洋絵画の作品を一同の観ることができる展覧会。そういう意味ではまさに「教科書」です。面白い作品もありますし、「どこかの展覧会でお目にかかった作品」も多数。西洋美術の流れをたどることができる「美術史総覧」展覧会です。そういう意味では初心者向けかなと思いました(上野の西洋美術館の展覧会は「もっと深く知りたい美術史」でした)。楽しく拝見できるのが良いところでしょう。かなりの人出で、ちょっと「デパートの催しもの会場」という雰囲気なのは…です。
このミレーの作品は好き!確か以前観たシスレーの「川岸」という作品も同じような鵞鳥と娘の絵だった…かわいい作品でした
セザンヌらしくない作品ですが、後うの方の屋根がセザンヌらしい
モランディは好き。ボローニャにはもう行かないと思いますが、行くことがあったらモランディのアトリエを観たい!
このマグリットの作品は大きさと言い主題と言い、個人のリビングにピッタリです
会場入口-光が射していました
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿