2025年8月27日水曜日
展覧会:「江戸☆大奥」 東京国立博物館 8月22日(金)昼
江戸☆大奥
8月NHKの「大奥」が再放送されているとのこと。そのためか、会場に入ってすぐはドラマで使われてる衣装の展示が!とっても綺麗です!そして江戸時代の大奥の主人で会った「御台所さま」たちの説明があります。結構絵が残っているんですね。巻物になっている日常生活なんてのもありました。やっぱり圧巻は、使われていたお道具類でしょうか、そして「掛袱紗」です。贈答品を送るとき使われた「掛袱紗」。季節に応じて、また目的に応じて作られたようですが、実際には何度使われたのでしょうか?豪華な日本刺繍は絵画のようで(絵画以上!)見飽きません。再現に取り組まれたとのことですが、この技術の伝承はとても大事なことなのでしょう。どうぞ途切れず伝えられますように!
会場最後の坂東美津江の歌舞伎衣装も見事。制作のお金は大奥の女性たちが出したのでしょうが、それを寄付した方々も素晴らしいと思います。一番右の着物は「関の戸」の衣装とのこと。「国宝」を思い増しました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)


0 件のコメント:
コメントを投稿