2023年10月26日木曜日

展覧会:「コレクター福富太郎の眼 昭和のキャバレー王が愛した絵画」松坂屋美術館 10月27日(水)午前

「コレクター福富太郎の眼」
個人コレクターの所蔵品の展覧会は、一つ筋が通ているというか、統一感があり見ごたえがあります。福富は鏑木清方を好んだそうですが、他の作品も美人画、特に歌舞伎の1場面を描いた作品が魅力的です。その物語を彷彿とさせる情景が彼の好みだったのでしょう。風景画も良い作品があり、個人的に一番「おお!」思ったのでは、岸田劉生の「南禅寺疎水付近」です。蹴上のインクラインの風景で、今ではホテルの立っているあたりでしょうか、赤土混じりの山の風景がとても素敵。近代美術館に入っている代々木の風景「道路と土手と塀」を思い出しました。はがきがなかったのが残念!

風景:ホトギス

ホトギス
ホトギスが咲きました。もっと枝がすっと伸びて大きくなって、チゴユリのように順番に咲くと思っていたのですが、我が家のホトギスは、なぜか葉っぱが伸びません。花は昨年に比べ結構咲いてますけど…。

2023年10月23日月曜日

コンサート:「藤田真央ピアノリサイタル」 しらかわホール 10月22日(日)15:00~

 藤田真央ピアノリサイタル



プログラム

ショパン ポロネーズ第1番~7番

リスト ピアノ・ソナタ

アンコール

パッヘルベル アリア・セバルディーナ

とても楽しみにしていたコンサート。ショパンは、いわゆる切れのある粒ぞろいの演奏と違って、ピアノとの対話を楽しむような自然体の演奏。ショパンの時代の演奏が目に浮かぶようでした。

後半のリストは、打って変わってフォルテとピアノが会場いっぱいに広がるヴィルトゥオーゾの演奏。リストらしい重音の響きが広がりました。

そしてアンコール。ヴァリエイション好きの私取っては、とても素敵な贈り物をもらった気分。これって、彼のオリジナル?

次は室内楽での演奏を聴きたい!

風景:アゲラタム

アゲラタム
今年初めて植えた植物。初夏に紫の花を付けていたので植えたのですが、夏には花の姿が無くなっていました。そして秋、また花が咲き始めました!葉っぱを見る限りミント系の植物?どんどん大きな株になっているのですが、切ればよいの?ネット情報では寒さには弱いらしいのですが、これからどうすればよいかしら?

2023年10月17日火曜日

本:『水車小屋のネネ』津村記久子(毎日新聞出版)

『水車小屋のネネ』津村記久子(毎日新聞出版)
思いやりとか慮るとか、そういう言葉が心をかすめました。とても心温まる物語です。帯にもなっている「誰かに親切にしなきゃ、人生は長く退屈なものですよ」という言葉を胸に、登場人物たちはこれからも生きていくのでしょう。そして、読者である私たちも、そういう人生を歩んでいきたいと思いました。

2023年10月16日月曜日

展覧会:「人間賛歌-江戸の風俗画-」徳川美術館 10月15日(日)午後

人間賛歌-江戸の風俗画-
日曜美術館を見ていたら、なんと久住守景「納涼図」が徳川美術館に来ている、それも15日までの展示とのこと。これはいかんなくっちゃ!!と慌てて足を運びました。東博でも中々展示に合わせられないし、他の美術館での展示も期間が短く、今まで見ることができなかった作品。とうとう拝見することができました!思っていたより大型の屏風絵(なぜか、掛け軸絵だと思い込んでいた)。じっくり堪能しました。ほかにも、様々な風俗画あり、とても楽しい展覧会。徳川美術館らしく、最初に武家(徳川家の)展示があるのは、大河ドラマの関係もあるのかな?、ちょっと歩き疲れます(笑)。でも戦国と江戸にタイムスリップして大いに楽しみました。

2023年10月14日土曜日

風景:キンモクセイ

キンモクセイ
昨日から、秋の香が公園に漂っています。この間までの暑さがウソのよう。日は短くなり、どんどん秋が深まっています。

2023年10月12日木曜日

展覧会:「特別展 東福寺」京都国立博物館 10月12日(木)午前

「東福寺」
東福寺は、京都の東山にあるお寺。そのお寺に関する特別展です。観光シーズンの京都、駅からも多くの人が東山方面へ。でもほとんどの人が三十三間堂へ。国立学物館はすっきりとした展示に程よい鑑賞者でゆっくりしっかり拝見することができました。東福寺にも足を運ぶべきでしょうが、それはまた今度。
人の背丈ほどもある「佛手」。もとは大きな仏像だったのでしょう。この手だけでもありがたい。四天王は玉眼は光って見える展示になっていて迫力満点-踏みつけられている天邪鬼の眼も光っているものがありました。そして、修復が終わった明兆筆の五百羅漢は、説明も工夫されていて、とても面白かったです!4期に分けられて展示されるので、全部を拝見できないのが…悔しい!!!

2023年10月10日火曜日

風景:夏の名残

紫のムクゲ
夏の名残のムクゲ。花の中心には小さな蝶が止まっていました。秋もどんどん深まっています。

舞台:「妹背山女庭訓第二部」国立劇場 10月9日(月・祝)12:00~

「妹背山女庭訓第二部」
国立劇所には行ったことがありませんでした、今月で閉じるということで足を運びました。演目は夏に文楽で拝見した「妹背山女庭訓」。お三輪の下りですが、この話、文楽の時もそうでしたが、官女がお三輪をなぶるシーンが…辛いというか…長いというか…、なじめません。二人の女を利用する(結果的?)淡海もよくわからない。でも、古式ゆかしい眺めはいいですよね。
平櫛田中作「鏡獅子」これは名作。ほかにも2階回廊に沢山の絵画が飾ってあり、それを見るだけでも心が満たされますね!

展覧会:「永遠の都 ローマ展」東京都美術館 10月9日(月・祝)午前

「永遠の都 ローマ展」
ローマには憧れがあります。でも、まだ行ったことがありません。古代ローマの石像と、やはりローマに魅了されたヨーロッパの人々の絵画を拝見しました。いつかローマに行けますように!
撮影スポット
トラヤヌス帝記念柱

2023年10月7日土曜日

風景:銀杏

銀杏
散歩中に発見。黄色いイチョウの実が鈴なりです。地面にもたくさん落ちています。もう秋です。

2023年10月5日木曜日

風景:ヤブラン

ヤブラン
ここ2・3日の雨で、すっかり季節が入れ替わったようです。公園の木々も秋の装いに向けで変化しています。下草であるヤブランの花が紫の房を並べていました。

2023年10月2日月曜日

風景:ダム

ダム
お天気によって、同じ場所でも印象が違います。今にも雨が降りだしそうな時はミステリーの一場面のようだし、、雨上がりの秋晴れの時は、やっぱり行楽日和だよねぇと、気持ちも明るくなります。